iTAC_Technical_Documents

アイタックソリューションズ株式会社

ブログ名

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

第11回 Raspberry Piを小型クライアントマシンとして利用しよう!

Raspberry Piをクライアントパソコンとして利用する Raspbianに標準搭載されているアプリとおすすめアプリ アプリの追加 GUIアプリを使用してのパッケージ管理 Raspberry Piは数万に及ぶアプリを自由にインストールして使用することができます。そのため、オ…

TERASOLUNA 画面の実装について

1.必要なもの 2. VIEWの作成について 2.1. VIEWの新規作成 2.2. VIEWへ入力/出力項目の追加 3. MODELの作成について 3.1. MODELの新規作成 3.2 MODELの項目追加 4. CONTROLLERの作成について 4.1. CONTROLLERの新規作成 4.2. CONTROLLERにURL, VIEW, MODELの…

【Azure】環境構築

概要 手順 1.リソースグループの作成 2.仮想ネットワークの作成 3.ストレージアカウントの作成 4.VMの作成 5.Azure Synapse Analyticsの作成 5-1.SQL Serverのファイアウォール規則を作成 5-2.データベースマスターキーの作成 6.サービスプリンシパルの作成 …

第10回 Raspberry Piをリモートで操作できるようにしよう!

ネットワーク情報の確認 固定IPアドレスの設定 SSHサーバーの起動 外部端末の設定 今回はRaspberry Piをリモートで操作できる方法を記載したいと思います! 手順としては、固定IPアドレスの設定→SSHサーバーの設定→外部端末の設定になります。 ネットワーク…

TERASOLUNA 動作確認の環境構築について

1. 前提条件 2. プロジェクトの環境構築 3. 実行方法 1. 前提条件 jdk-8u131-windows-x64 がインストールされていること。 spring-tool-suite-4-4.4.0.RELEASE がインストールされていること。 2. プロジェクトの環境構築 STSを起動し、パッケージ・エクスプ…

第9回 Raspberry Pi設定ツールでの設定方法

Raspberry Piの設定ツールの起動 システム設定 パスワード 解像度 インターフェース設定 パフォーマンス設定 ローカライゼーション設定 ロケール タイムゾーン キーボード 無線LANの国 今回はRaspberry Piの設定ツールについてご紹介したいと思います。 Rasp…

AIで室内の人間をカウントする研究記録⑦

概要 ファインチューニングとは? keras-YOLOv3でのファインチューニング方法 train_bottleneck.pyの実行 実際に検出してみた 次回 概要 前回はkeras-YOLOv3で独自データを用いた学習を行う方法を紹介しましたが、今回は学習済みモデルのファインチューニン…

第5回 モデルの改良

特徴量の抽出 モデルの改良 今回はモデルの改良について考えていきます。今回のAIの概要は白黒画像からの人認識です。白黒画像なので、カラー画像の人認識に比べると精度が下がってしまいます。そのため精度を上げるための工夫、改良が不可欠になります。 特…

顔認証AI:学習用の実装 後編

はじめに 今回作るもの 実装 実装の解説 各種定義 教師データの紐付け テストデータの紐付け 機械学習 最後に はじめに こんにちは! 「顔認証AI:学習用の実装 後編」 を開いていただきありがとうございます! 今回作るもの 前編で紹介した通り、今回は前回…

AIで室内の人間をカウントする研究記録⑥

概要 アノテーション アノテーションファイルはそのままkeras版YOLOv3には使えない フォーマット クラスファイル アノテーションファイルを生成する処理 学習の実行 ResourceExhaustedErrorが出力されてしまう時 ログファイルを使用して続きから学習を行う方…

カート内の物体検出ブログ第2回:背景差分法を利用した物体検出

はじめに 開発環境 この記事で行うこと プログラムの作成 プログラム(main関数)の流れ カメラを利用した物体検出 保存した動画を利用した物体検出 デモ動画 現状の課題 次回以降 最後に はじめに 第1回で紹介した技術を元に、第2回の記事では、カメラ、又は…

LINE Notifyでアクセストークンを発行する

LINE Notifyについて アクセストークンの発行方法 LINE Notifyについて LINEのサービスの1つです。 LINEのアカウント「LINE Notify」からグループトーク宛てにメッセージが通知されるようになります。 LINE Notifyの公式サイトから「アクセストークン」を発…