iTAC_Technical_Documents

アイタックソリューションズ株式会社

ブログ名

第6回 Raspberry Piでのスクリーンショット保存方法

Raspberry Piスクリーンショットを保存する方法

これまでRaspberry Piについての記事をいくつか載せてきましたが、ディスプレイ等の写真はスマホで撮影したものを使用しており、粗い画像になってしまっていました。

Raspberry Piのセットアップが完了したらまずはスクリーンショットを保存できるようにしたい…!と思っていたので、今回は記事に掲載する画像をキレイなものにするとともに、皆さんにスクリーンショットの保存方法をご紹介していきたいと思います。

scrot のインストール

Raspberry PiにはWindowsmacOSのように標準でスクリーンショットを保存する機能は搭載されていません。そのため、まずはパッケージのインストールが必要になります。

画面左上の黒い四角い形をしたアイコン「LXTerminal」をクリックします。 f:id:iTD_GRP:20190808115344p:plain

クリックするとコンソール画面が表示されます。 f:id:iTD_GRP:20190808115357p:plain

コンソール画面が表示されたら、以下のコマンドを入力し、実行します。

sudo apt-get install scrot

  f:id:iTD_GRP:20190808115409p:plain

ちなみに… * sudo :指定したコマンドを管理者権限で実行するコマンド * apt-get install [パッケージ名]:指定したパッケージをインストールするコマンド

CLI(Command Line Interface)環境で使用できるコマンドについてはまた別の記事で記載させていただきます! CLI…テキストのみ(キーボードのみ)で操作が可能

コマンドの実行が完了すると以下のようになりました。 f:id:iTD_GRP:20190808115425p:plain

スクリーンショットの取得

インストールが完了したようなので、早速スクリーンショットを保存してみましょう! scrotはコマンドからスクリーンショットの保存を実行します。

以下のコマンドを実行します。

scrot

f:id:iTD_GRP:20190808115535p:plain

これでスクリーンショットが保存されました! デスクトップ左上のファイルマネージャを開きます。 f:id:iTD_GRP:20190808115543p:plain

f:id:iTD_GRP:20190808115559p:plain

保存された画像がこちらです。 f:id:iTD_GRP:20190808115610p:plain

デスクトップ全体の画像が保存されています。

指定したウィンドウのみの画像を保存する場合には、コマンドにオプション「-s」を付けて実行し、その後ウィンドウをクリックすると、クリックしたウィンドウだけがスクリーンショットとして保存されます。

scrot -s

↓指定したウィンドウのみのスクリーンショット f:id:iTD_GRP:20190808115621p:plain

以上が、Raspberry Piでのスクリーンショットの保存方法です。 簡単なので是非試してみてください!


次の記事へ

前の記事へ 目次に戻る